Contents
ナイトブラには正しい干し方がある?どのようにするの?
ナイトブラをせっかく購入したけれど、洗濯や干し方がよくわからないという方。
また、ナイトブラの購入を検討しているけれど、洗濯や干し方が面倒臭そうでわからないという人はいませんか?
せっかく購入するナイトブラなので、少しでも長持ちするようにしたい!という人がほとんどだと思います。
そこで、ナイトブラの正しい干し方について今回はご紹介します!
手洗いがベターで洗濯機ならネットに入れる

そもそもナイトブラの洗濯方法なんですが、手洗いがベターとされています。
これはナイトブラは傷みやすく、パットなども入っている構造なので、洗濯機だと早く傷んでしまうからです。
でも、忙しい人や、毎日手洗いは出来ないという方は、洗濯ネットに入れて洗うようにしましょう。
できれば回す時間を短めにしたり、あとはソフトコースなどにしておくことが望ましいです。
洗濯が終わればすぐに干すこと

ナイトブラは洗濯が終わればすぐに干すことが望ましいです。
そのまま洗濯機の中に入れておくと、ダメージを受けてしまいやすいです。
・カビが生える
・シワやヨレができてしまう
・変色することも
・型崩れが起きてしまう
・ニオイが付いてしまう
このように、さまざまなデメリットが考えられますので、洗濯が終われば放置せずにすぐに干すことが望ましいです!
直射日光を避けて風通しの良い場所で陰干しをするようにする
下着全般に言えることなのですが、直射日光を避けて、陰干しをするようにしましょう。
これはなぜかというと、紫外線は生地を傷めてしまうと言われています。
ただし、なかなか乾かない場合は、生乾きになってしまいますので、風通しの良い場所で干すようにしましょうね。
窓辺などがおすすめですが、肌触りが悪くなることを防ぐようにしましょう。
ナイトブラの形を整えて干す

ナイトブラを干すときには形を整えて干すことが必要です。
そうではないと以下のことになってしまいます。
・型崩れが起きてしまう
・シワやヨレの原因に
・早くダメになってしまう
特にパッドが潰れないように気をつけてくださいね。
正しい形で干すようにしましょう。
ナイトブラの干し方のコツ

ナイトブラの干し方には以下のコツがありますので、具体的にチェックしておいてくださいね。
・強く引っ張らない
・湿っているうちに指先でカップの形を整えておく
・洗濯物干しにアンダーの下側を留めるようにして、左右1ヵ所ずつ均等に重力が加わるようにする
・カップを取り外して別々で乾かす
引っ張ったり、洗濯物干しに干す際に、洗濯ばさみで止める人もいますが均等に重力がかからないとシワや型崩れになってしまいます。
均等に重力がかかるようにして、カップも取り外しておくようにしてくださいね。
吊り干しをすることで、早く乾かすことが出来て、風がよく当たるのでナイトブラにとっても良い干し方です。
ハンガーにストラップを引っ掛けて干すのもおすすめ

このように、干すときにも気をつけて干すことが大切なのですが、ハンガーにストラップをかけて干すのもおすすめです。
ただ、カップが濡れて重くなっている時にこの干し方をしてしまうと、今度は肩紐が伸びやすくなるので、注意が必要です。
収納にも気を配ること

そして、ナイトブラは収納にも気を配ってください。
干す時に気をつけて美しく干していても、収納が適当であれば、しわになってしまったり、素材にダメージが加わってしまうことも。
なので収納にはこれらのことに気を配ってくださいね。
・通気性の良い場所に収納する
・多くの枚数を詰め込みすぎない
・形を整えつつ収納する
完全に乾いたら収納するときにも気を配るようにしてくださいね。
ナイトブラを長持ちさせる方法は結局何?

ナイトブラを長持ちさせる方法なんですが、毎日清潔に保つことが大切だからこそ、2枚以上持っておきましょう。
さらに、付ける日とつけない日があれば効果が半減してしまいますので、洗い替えを持っておくことが大切です。
そして違うブラをローテーションで使うことでかなり違いますよ!
モテフィット~ふっくらバストメイクブラ~や、人気の【ふんわりルームブラ】なんかは、1枚だと送料が発生するんですが、まとめ買いだと送料が無料になります!
あとは割引価格になるので、ナイトブラを購入する際は、まとめ買いをしておいたほうが長持ちさせることが出来ますよ♡
まとめ
いかがでしたか?
ナイトブラの干し方には実はコツがあっていい加減にしていると寿命が縮まってしまいます。
大体4ヶ月程度が寿命だと言われているんですが、大事に使っていても伸びてしまうので、ある程度買い替えていきましょう。
ただ、傷めないためにも干し方に気を配ってみてくださいね。
